お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

Ena Garden ブログ

貧血にならないための身体作り☆

こんにちは、Ena Gardenです。

たまにくるめまいや立ちくらみなど、からだに不調を感じたことはありませんか?
もしかしたら鉄分不足による貧血かもしれません。

貧血とは赤血球に含まれる血色素(ヘモグロビン)濃度が低下した状態をいいます。
最も多い原因は血液を作るための鉄分が不足することによる貧血です。
 
ヘモグロビンは酸素を全身に送る働きをし、鉄分によって構成されています。
鉄分が不足するとヘモグロビンの量も減り、体内が酸欠状態になります。
これを鉄欠乏性貧血と言います。

◯鉄分の吸収率を高める食品◯
ビタミンCは鉄の吸収率を高めてくれる栄養素です。
緑黄色野菜や果物、じゃがいもなど、ビタミンCを含む食品を一緒に取ることを心がけてみて下さい。
他にも、柑橘類や酢などの酸っぱいものを食べて胃酸の分泌を促すことで、鉄の吸収率を高める効果が期待できます。


また、貧血を改善するには普段から食事に気をつける必要があります。
ヘモグロビンの材料となるたんぱく質や鉄分を豊富にとることが重要です。

◯たんぱく質を含む食べ物◯
・魚
・卵
・肉
・チーズ
・ミルク
・ナッツ
・豆 

◯鉄分を多く含む食べ物◯
・プルーン
・レーズン
・豆

◯貧血予防のために控えたほうが良い飲み物・食べ物◯
・緑茶、紅茶、ウーロン茶、コ-ヒ-
緑茶、紅茶、ウーロン茶、コーヒーなどタンニンを含む飲み物を食事中や食直後に摂取すると、タンニンが鉄と結合して鉄の吸収を悪くします。

・玄米、おから、ふすま
玄米、おから、ふすまなど不溶性食物繊維を含む食べ物を摂取すると一緒に排泄され、鉄の吸収を阻害します。

・加工食品
ハムやソーセージ、練り製品、その他加工食品、清涼飲料水、スナック菓子などに使用される添加物の一種であるリン酸塩は鉄の吸収を阻害します。

夏が近くなり貧血を起こす可能性も高まってきます。
普段から対策をしてぜひ健康な身体作りをしてみて下さい♪

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


  1. HOME
  2. 貧血にならないための身体作り☆
engage