お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

耳マッサージで全身疲労のケアをしよう

こんにちはEnaGardenです。

耳のマッサージは全身のマッサージと同じ効果がありってご存知でしたか?耳をマッサージや温めることで、全身に良い影響が期待できます。ひっぱたり、つまんだり、回したりと手軽にできるので簡単にご紹介します!

◆耳マッサージは全身マッサージと同じ効果あり

耳には体をリラックスへ導く迷走神経と、体温調節をするためのAVA血管が存在します。末梢部位ということもあって反応が出現しやすく耳のマッサージだけで全身へ素早い温熱効果や緊張をほぐす効果が期待できます。

実際の研究で耳を温めによって副交感神経が優位になり、5分後には体温が0.4〜0.6度上昇したと結果があります。つまり全身くまなくマッサージしなくても耳の皮膚・温熱刺激でリラックス効果が高まるといえます!

◆耳マッサージは「耳ツボ」を意識!

「マッサージはとっても簡単です!耳を掴んで、引っ張る&回すだけ」

ふと時間が空いた時に手軽に揉んだり、耳の付け根を掴んで回したり、深く考えずに耳全体をマッサージするだけで全身的にいい影響が出ますが、より効果を高めるには「ツボ」を意識しましょう。

「腎(じん)」「心(しん)」「枕(まくら)」のツボは睡眠障害に良いとされているので、寝つきが悪い、眠りが浅い、途中で起きてしまうといった悩みがある方におすすめです。また「神門(しんもん)」は自律神経を整える作用があるので重点的に刺激するのが良いでしょう!

◆耳を温めるのも◎!2つのメリット

1)ストレス解消に有効

人間はストレスを感じると体が冷えます。ストレスを感じると自律神経の交感神経が優位になり血管を収縮させてしまい、それにより筋肉が硬くこわばって冷えてしまうのです。つまり、ストレスを解消するには体を温めて副交感神経を優位にすることが大切です。そして忙しい現代人にとって全身を短時間かつ効率的に温めるには、耳を温める耳温活がおすすめ!

2)寝る前に耳を温めると睡眠の質が向上

人間が眠気を感じるのは、皮膚温度と深部温度の差が小さくなる時です。夜の入浴後、深部まで温まった体は約90分かけて熱を放散し、深部温度が徐々に下がることで眠気が高まっていきます。つまり睡眠前に温めることが重要。

もし入浴する時間が取れなくても寝る前に耳や手足といった末梢部位を温めるだけでも寝つきが良くなる効果があります。

耳のマッサージは手軽にいつでもできるので、多忙で疲れやすく自律神経が揺らぎがちな現代人にとって最適な美容方です!ツボを押さえるのがおすすめですが、細かい技術を気にせず痛気持ちいところを探しながら全体的に揉んであげるだけでも全然OKです☆やらないより、やったほうが確実に健康を目指せます。朝のメイク前、仕事の合間、入浴前、寝る前など気がついた時に実践してみて下さい(^^)


  1. HOME
  2. 耳マッサージで全身疲労のケアをしよう
engage