お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

Ena Garden ブログ

春の不調は「鶏肉」で胃腸マネジメント

こんにちはEnaGardenです。

暖かくなってきたなと思ったら、急に気温が落ちたりと寒暖差から体調を崩しがちなこの季節。今回は春に起きやすい不調やその対策についてご紹介します。

【自律神経の乱れから全身の不調が広がる!】

春は季節の移り変わり時期で日によって気温差が激しいほか、生活環境が変わり慣れないことからストレスを感じるといったことでも自律神経が乱れてしまい体調を崩しがちですよね?そんな春に起きがちな不調の自覚症状には次のようなものがあります。

◆体がだるくなる

寒暖差で自律神経が乱れると、疲労感や倦怠感などの症状が現れます。エアコンなどの室内外の温度差が大きくなるとさらに疲労が蓄積されやすいです。

◆胃痛や食欲不振が起こる

自律神経は胃腸と関わりが深く、自律神経が乱れると胃痛や食欲不振が起こりやすくなります。春先の気温の変化は特に自律神経が乱れやすいので注意です!

◆よく眠れない、寝ても疲れない

冬よりは暖かくなるとはいえ、春でも朝は冷え込みます。また環境の変化などのストレスによりセロトニンの分泌が悪くなりよく眠れない、朝起きても疲れが取れないといったことも起きます

【不調対策には体の内側から整える胃腸マネジメントが大切】

何となくだるい・・・。ちょっと調子が悪い・・・・。という状態を抜け出すには胃腸を整える「胃腸のマネジメント」が効果的ですが、それには「鶏のむね肉」を使うのがおすすめです。それには次の3つの理由があります。

1)疲労回復効果がある

鶏むね肉には疲労回復に良いとされる「イミダペプチド」が多く含まれています。鶏むね肉というと体を鍛える人やダイエット中の人が食べるイメージですが、この時期の体調を整えるのにもおすすめの食材です。

2)消化吸収が良い

脂質が少ないため胃に負担をかけずに速やかに消化できるのが良いところ。皮なしの方がより消化されやすいです。

3)胃腸の調子を整える

鶏肉に多く含まれているビタミンAは、粘膜を健康に保つ働きがあります。そのために鶏肉を食べることで胃壁の粘膜の状態を整え、胃腸の不調を整えます。

身近な食材の鶏肉で体調を整えられるならすぐにやってみたいところですよね!この春は食事に鶏むね肉を取り入れて、体調を崩さないように乗り切りましょう〜☆


  1. HOME
  2. 春の不調は「鶏肉」で胃腸マネジメント
engage