お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

重症花粉症とは?

こんにちはEna Gardenです。

最近花粉がすごくなってきましたね。。。

特に今年はひどいぐらいです。今回は重症花粉症についてお話ししていきたいと思います。

★花粉症にはタイプとレベルがある★

花粉症は、症状の種類によって『病型(病気のタイプ)』と『重症度(病気の重さのレベル)』が決められます。病型と重症度の分種は治療方針に大きく影響するため問診では、症状の種類や強さについて、詳しくたずねられることが多いです。秒型は、くしゃみ・鼻漏れ(鼻水)が強い『くしゃみ・鼻漏れ型』、鼻閉(鼻詰まり)が強い『鼻閉型』の大きく2種類に分けられます。両者が同じ強さの場合は『充全型』と分類されます。重症度は、『軽症』『中等症』『重症』『最重症』に分けられ、『1日に起こるくしゃみ発作の回数』『1日に鼻をかむ平均回数』『鼻詰まりの程度』によって判断されます。

【アレルギー性鼻炎症状の重症度分類】

【無症状】

鼻詰まりなし・くしゃみなし

【軽症】

口呼吸はない全くないが鼻詰まりがある・くしゃみ1〜5回

【中等症】

鼻詰まりがひどく口呼吸が1日のうち時々ある・くしゃみ6〜10回

【重症】

鼻詰まりが常に強く口呼吸が1日のうちかなりの時間がある・くしゃみ11〜20回

【最重症】

1日中完全に鼻が詰まっている・くしゃみ21回以上

大きく分けてこんな感じです。

★花粉症は日常生活に支障をきたすことも。。

花粉症がひどいと、勉強や仕事をはじめとして、日常生活に支障えお来すことも多くあります。ここでは重症花粉患者さんの出来事を集めてみました。このような出来事を防ぐため、医療機関へ受診し早めの対策を講じましょう。

【鼻詰まりがひどくて、相手に話が伝わらなかったことがある】

『花粉症による鼻詰まりがひどいため、大事なシーンで相手に話が伝わらなかったことがある』は花粉症でありがちな出来事です。電話対応うや接客、プレゼン、面接、告白などが含まれます。

【眠くなってぼーっとしてしまったことがある】

花粉症でありがちな出来事です。ぼーっとしてしまったシーンには、仕事中、運転中、接客中、講義中、試験中などが含まれます。

【くしゃみが止まらなくて困ったことがある】

くしゃみが止まらなくなって困ったシーンには、仕事中、接客中、応対中、運転中電話対応中、映画館での映画鑑賞中などが含まれます。

【くしゃみのせいで恥をかいたことがある】

恥をかいた出来事には、くしゃみと鼻水が同時に噴射されてしまった、食べ物を吹き出してしまった、身体からガスが出てしまった、くしゃみと同時に失禁してしまった、くしゃみで周囲のものを吹き飛ばしてしまった、などが含まれます。

【ズルズル鼻水が出て困ったことがある】

鼻水で困ったシーンには、接客、応対中、電話対応中、運転中、試験中などが含まれます。

【鼻水が出過ぎでつらい経験をしたことがある】

鼻水で起きたつらい経験には、鼻が真っ赤になってしまった、ティッシュがないのに鼻水が止まらなくなってしまった、鼻水のかみすぎでメイクがボロボロになってしまった、などが含まれます。

自分の花粉症の重さはどのぐらいなのか自覚をして正しい治療をしていきましょう。私も花粉症がすごかったのですがエナジーデラピーで薬がいらないまで落ち着いています。自律神経を整えながらリラックスしに遊びにきて下さい。お待ちしております☆


  1. HOME
  2. 重症花粉症とは?
engage