お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

肌を休めよう

こんにちはEna Gardenです。

今回は肌を休めるとはどういうことなのか。。。

『肌本来の力を引き出すために肌に休息日を』

自分の肌力がグッと高まる引き算美容!!!

【ストレスは肌トラブルの引き金に!】

摩擦やホコリ、気温差に空気の乾燥など様々なストレスを肌は感じています。日々の生活やお仕事にストレスを感じていると肌荒れになりやすいというデータも!特に季節の変わり目は肌荒れしやすい時期。ダメージや疲れが気になったときは、『肌休日』を設けてみてはいかがでしょうか?すっぴんで過ごすことが肌を休めるということではありません。高機能なアイテムでの引き算美容をとり入れることなどで、肌休日始めてみませんか♬

【肌の働きを活かすポイント】

⬜︎ ”肌”が心地よくない時はコロコロと同様 calm(落ち着かせる)ケアを

⬜︎ ”肌”が心地よいと思えないときは最小限の刺激にとどめる

⬜︎ ”肌”にかける気力&体力・時間もない時は、コスメの機能に頼ってOK!

【お肌は身体のセンサー!24時間勤務労働!】

人の皮膚は、体表のあらゆる部位に幾万もの『触覚受容器』を配置している人体最大の感覚器官です。感覚は五感のうち最も原始的な感覚であり、外界を感知する基本機能として生物の生存に不可欠。つまり肌は24時間毎日休むことなく『センサー』としての役割を全うしているのです。

【室内でも紫外線対策は抜かりなく!】

肌老化の8割は、紫外線による光老化。室内にいても紫外線の影響はゼロではありません。微量でも紫外線を浴び続けると肌へのダメージが蓄積されるので、UV対策は抜かりなく!すっぴんで過ごしたい日もあるかもしれませんが、メイクをしない日でも紫外線対策だけはサボらずに行いましょう。

※深い呼吸でむくみスッキリ※

肌は血液を介し栄養や酸素を取り入れて育まれます。呼吸が深まることで、肌に十分な血液が届き、肌の乾燥やくすみ、シワなどの老化の原因を和らげてくれます。また、身体の可動域が広がることでツマリが解け、体温が上がり冷えやむくみが緩和されます。


  1. HOME
  2. 肌を休めよう
engage