お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

野菜・果物はオーガニックで健康的に

こんにちはEna Gardenです。

野菜の食べ方が健康を左右する!?オーガニック植物に含まれている話題の成分サルベストロールについてお話ししようと思いま!

オーガニック野菜と聞くと体に良さそうとイメージがあるますよね?実はイメージだけでなくオーガニック野菜に含まれている成分が健康に欠かせない働きをするんですよ!

◆健康に欠かせない注目成分「サルベストロール」とは?

植物はカビに攻撃されると抗菌作用のある成分を生成しカビから身を守ります。この抗菌成分こそサルベストロールです。植物の身を守るサルベストロールは人間の体に入った時には画期的な働きをします。人間の体に入ったサルベストロールはCYP1B1酵素によって活性化され、損傷した細胞を体内から排出する働きをします。すると、細胞が構成している組織をいい状態にキープし健康維持が期待できるのです。

◆普段食べている野菜・果物を選ぶときの注目ポイント!

できるだけたくさん含まれている野菜や果物を選ぶなら、以下の3点に注目するのが大切です☆

1)オーガニック野菜・果物を選ぶ

農薬や抗菌剤などで作物を守ると植物は抗菌成分を作る必要性がなくなりサルベストロールの生産量が大幅に減少してしまいます。そのため野菜からサルベストロールを摂取するにはオーガニックのものをチョイスしましょう〜!

2)斑点のある野菜や果物に注目する

本来サルベストロールは、ほとんどすべての野菜・果物に含まれるもの。サルベストロールが豊富な野菜や果物の一部には黒い斑点となって現れることがあります。一見傷んでいるように見えがちですが、実は斑点があるものの方がサルベストロールが豊富で健康効果が高いのです。

3)アブラナ科の野菜・ハーブ類・ベリー系の果物をとる

抗酸化成分の多いアブラナ科の小松菜にはサルベストロールはとっても豊富です。その他にもパセリやバジルといったハーブ類、いちごやブルーベリーといった果物にも含まれています。

◆健康を意識するなら朝食・昼食でオーガニックな食事を!

サルベストロールをとってから血中濃度が上がるまでに3時間ほどかかります。傷ついた細胞が出現するCYP1B1酵素の活性ピークは15時まで。それよりも3時間以前に摂取することで体内のサルベストロールの血中濃度を高めることが大切です。なので、15時までに血中濃度を上げるには朝食・昼食に撮るのがベストです!

最近はオーガニックの健康意識も高まってきているのでオーガニック野菜・果物も見かけやすいと思います。野菜・果物上手に選んで食べる時間を工夫しながら健康管理して体を整えましょう〜(^-^)


  1. HOME
  2. 野菜・果物はオーガニックで健康的に
engage