お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

有酸素運動で赤筋鍛えて免疫UPしよう☆

こんにちはEnaGardenです。

繰り返しやって来るコロナの波。のみ込まれないためにもしっかり免疫力を高めることが重要です!

免疫力をUPさせるのに大切なのがミトコンドリアが元気である事(=免疫力が高い状態)なんです。細胞内のエネルギー工場であるミトコンドリアは酸素と栄養素からエネルギーのもとになる物質「ATP」を生み出す細胞呼吸によって生命活動に必要なエネルギーを作り出しています。

なのでミトコンドリアの働きが良いと、細胞呼吸がスムーズに行われATPをじゃんじゃん生産するので、免疫細胞も十二分にエネルギーチャージでき、しっかり働いてくれます。

一方、ミトコンドリアの働きが悪いと細胞吸収が低下しATPの生産効率が落ちてエネルギー不足になり免疫力が低下します。結果、ウイルスに感染しやすくなったり重症化につながることも!?

【ミトコンドリアは骨格筋細胞の中にたくさん!】

筋肉の中でも白筋(=速筋)の瞬発力の筋肉ではなく、赤筋(=遅筋)の持久力の筋肉の方に多く含まれます。ですからミトコンドリアを増やすには赤筋を鍛えればよいのです!

コロナ以降特に外出が減り運動不足になる方も多いと聞きます。筋肉の中の「赤筋」が衰えることでミトコンドリアの働きを低下させてしまうので注意しましょう・・・。

赤筋は有酸素運動のときに使われる筋肉です赤筋には酸素が豊富にあるので細胞吸収で大量の酸素が必要とするミトコンドリアにとって絶好の住処なのです。

赤筋を増やすにはウォーキングなど持久力が必要な有酸素運動が有効です。赤筋に酸素がたくさん届きミトコンドリアも増殖します。また赤筋は毛細血管が多く有酸素運動を行うと酸素や栄養素を補おうとして新しい毛細血管を生み出します。毛細血管が増えれば血流もよくなり、免疫細胞が感染部位へ迅速に到着できるようになります。

健康な体を作る&維持していくためには筋肉を鍛える事・運動することが必要不可☆運動は自律神経も活発にし細胞をさらに活性化にもするのです!!まずは「歩く」ととからトライしましょう!慣れてきたら強めの有酸素運動を盛り込みながら筋肉を鍛えてミトコンドリアを増やし免疫力UPさせてコロナ8波を乗り切りましょう~(^^)/


  1. HOME
  2. 有酸素運動で赤筋鍛えて免疫UPしよう☆
engage