Ena Garden ブログ
疲れ取れないのは「睡眠力」の衰えかも!?

こんにちはEnaGardenです。
寒くなってくると布団の中のぬくぬく感で朝の目覚めがゆっくりになりますが、しっかり体の疲れは取れてますか?寝ても疲れが取れないのは「睡眠力」の衰えかもしれません!?
同じベットで横になっていても睡眠力は年齢とともに衰えてます。赤ちゃんのときの睡眠時間と比べると大人になったときは、起きている時間の割合が増え睡眠時間がどんどん減っていきます。睡眠時間は体のメンテナンスをしている時間です。眠りについて2~3時間ほど経過すると成長ホルモンが分泌されます。このホルモンは体の細胞を修復したり疲労回復させる働きがあり免疫力を高めてくれる効果もあります。
しかし年齢とともに成長ホルモンの分泌が低下すると睡眠をとった時の身体のメンテナンスが加齢とともにうまく機能せず、寝ても疲れが抜けない状態になるのです。
◆質の良い睡眠をとるメリットは無限大!
睡眠をとることにより私たちは次の3つのメンテナンスを受けています。
・体のメンテナンス(健康な体をつくる)
・脳のメンテナンス(頭の回転や記憶を良くする)
・心のメンテナンス(メンタルを安定させる)
睡眠によりメンテナンスが正常に機能すると情緒が安定し日中のパフォーマンスが向上し、健康美が目指せます。質の良い睡眠がとれていれば具体的に次のような嬉しい影響が出てきます。
・日中に倦怠感や眠気がない
・頭の回転が速く、判断力や集中力がUPする
・体調がよく風邪を引きにくい
・肌つやが良くなる
◆ぐっすり眠るためにしたいこと
1)睡眠時間は7~9時間しっかり確保する
2)毎日規則正しく寝起きする
3)頭と身体のバランスよく疲れさせる
4)寝室の環境を整える
寝室を心地よくぐっすり寝るためには温度・湿度・静かさ・暗さも大切です。冬は16~19℃、夏は24~25℃くらいが目安で湿度50%前後がオススメです
5)睡眠をサポートする栄養成分を取り入れる
乳酸菌やリラックス効果のあるポリフェノール類・アミノ酸を含むものがオススメです☆ハーブティーやはちみつなどが◎
ついつい年齢や疲れのせい、更年期のせいにしてしまいがちですが、眠ってる自分の事はわかりません知らないうちに睡眠力が落ちていことも・・・。寝る前の工夫でしっかり睡眠サポートしていきましょう~☆
- HOME
- Ena Garden ブログ
- 疲れ取れないのは「睡眠力」の衰えかも!?