お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

お風呂に入ってカロリー消費☆

こんにちはEnaGardenです。

暑くなってくると毎日のお風呂時間シャワーで済ませてないですか?毎日のルーティンだからこそ湯船に入ってカロリー消費や美容効果UPさせましょう~☆

◆入浴は空腹を忘れさせてくれるというメリットあり◆

入浴でカロリー消費されるのでコツコツと太りにくい体を作るという意味でもお風呂を利用しない手はありません。また水圧で体が圧迫されるので食欲が落ちると言われています。入浴時間が長いほどカロリーは消費されるので、余裕がある時は長風呂を楽しんでも◎!

◆入浴ポイント◆

1)食後30分くらいが狙い目

血糖値が上がると脂肪を蓄えやすい状態に!?入浴は血液中の糖分を消費するので、血糖値の上昇がピークになる食後30分に入るのが効果的です☆

2)40度のお湯に全身浴で10分以上

40℃に全身浴で10分入ると、軽い散歩くらいのカロリーを消費します。20分なら2倍に。

3)入浴の合間に手足にシャワーをかける

カロリーは下がった体温を上げる時に大きく消費するので、合間にシャワーを20~30秒かけるのも◎。のぼせ予防にも有効です☆

4)冷たいお茶を飲んで美容効果UP

のぼせないように水分補給しなから入浴を。飲み物は冷えていると吸収がよく、緑茶や麦茶を飲めばカテキンやミネラルもとれて一石二鳥!

◆夏バテ・熱中症対策にもおすすめ◆

夏にお湯につかることは夏バテ・熱中症になりにくい体作りにも役立ちます。発汗には体温を下げる役割があります。エアコンの涼しい室内でこもっていると、体温調節が衰えて汗をかきにくくなります。そのため、暑いときにちゃんと汗がかけないと体温調節がうまくいかず熱中症リスクがUPします!?

しっかり体を温めて入浴する事で、暑い時に汗をしっかりかける身体作りをしておくと熱中症のリスクを下げる事にもつながります!

この夏のお風呂はしっかり入浴するルーティンを作っていきましょう~♬


  1. HOME
  2. お風呂に入ってカロリー消費☆
engage