お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

春こそウォーキングでリフレッシュ

こんにちはEnaGardenです。

3月も後半に入りだんだんと暖かくなってきましてね☆少しずつ外に出る方も多くなってきたのではないでしょうか?寒さでこり固まった身体の疲れを外に出てリフレッシュや運動されている方も増えてきてます!今回は誰でも気軽にできるウォーキングについて少しお話ししようと思います!

【 知っておくと便利な6つの基本知識 】

◆歩く時間は1~2時間

ウォーキングはジョギングよりも運動量が少ないのでまず体を温まるのに30分くらいはかかり、1から2時間歩くのが理想的です。

◆大事なのは合計時間

有酸素運動は20分以上続けてもコマ切れで行っても脂肪燃焼の消費はそれほど変わりません。重要なのは合計時間!1回5分の運動を1日5回~6回に分けて行っても脂肪は燃やせるそうです。息が弾む程度の運動は1日30分、それを週5以上行うのがオススメ!

◆理想の歩数

1日1万歩を目標に!代謝が良くなれば血液も促進され、生理痛などのトラブルも緩和されるといった良いスパイラルに!その波に乗るには、適度に体を動かすのが必要です。ウォーキングでは背筋を伸ばして歩幅は広め、やや早足でサクサク歩くと全身の血行がよくなって体がポカポカしてきます。

◆3000歩増やすだけで痩せやすくなる

有酸素運動は行えば行う内臓脂肪が減少します。今より1日3000歩、時間でいうと約30分多く歩いて意識してみましょう!あえてウォーキングタイムを設けなくても、遠回りして歩いて帰る、あえて階段を使うなど工夫して無理なく実践がおすすめです。

◆消費カロリー

ウォーキング1時間はジョギング30分と同じ約300カロリーを消費します。

◆筋トレをしてからウォーキングが効果的

有酸素運動には瞬間的な脂肪燃焼効果が期待できますが、長い目で見て太りにくい体を作っていくには有酸素と無酸素の両方を取り入れる事が◎。筋トレによって筋肉量が増えて基礎代謝が上がれば、有酸素運動の効果もあがります。

【 痩せる歩き方 】

・頭は上下左右にブラさないで固定

・歩くときは背筋を伸ばして軽く顎を引いて10m先を見る

・肩は上げずに腕を大きく振って歩く

・横幅30cmの板を歩くイメージで軽く足を伸ばしながら歩く

・呼吸は安定させて自分の無理のないペースで維持する

ウォーキングで最も大切なことは、呼吸を安定させて、無理のないペースで行う事です。慣れないうちはスピードの維持に苦労すると思いますが、まずは正しいフォームで取り組むという事を意識しましょう。少しづつ暖かくなってきた今こそウォーキングして体をリフレッシュしてはいかがでしょうか(^^)/


  1. HOME
  2. 春こそウォーキングでリフレッシュ
engage