お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

まいたけの栄養は免疫力を高める力あり☆

こんにちはEnaGardenです。

突然ですが!「マイタケ」ってキノコの中でも栄養素が高いってご存知ですか?また低カロリーで女性に嬉し効果がたくさんあるんです☆

うまみ成分も多く料理にしてもなじみやすい。料理のおいしさを底上げし、健康・美容・ダイエットをサポートしてくれる「マイタケ」の効果を効能を今回はご紹介します!!

◆マイタケ4つの栄養素

・ビタミンD カルシウムの吸収を助ける

・ナンアシン 腸内環境を整え食べ過ぎ防止、肌荒れ二日酔い防止効果

・ビオチン  糖質、アミノ酸、脂質などの消化吸収を助ける働きがあります。

・βグルカン  免疫細胞の働きを活性化し免疫力をUPする効果

◆マイタケの3つの効果

1)肥満予防

食物繊維を摂取する事で血糖値の上昇を抑えたり、血液中のコレステロールの濃度を下げる効果があると言われています。このため肥満予防につながると言われています。

2)免疫力UP

βグルカンが豊富に含まれているため免疫細胞の働きが活性化させる効果があります。そのため免疫力がUPする事で風邪や感染症の予防につながります。

3)便秘改善

マイタケは食物繊維の中でもに溶けにくい不溶性食物繊維で水分を吸収して大きく膨らみ腸を刺激する働きがあり、便秘改善の効果が期待できます。

◆マイタケを食べる時の注意点!

マイタケには体に良い栄養素が豊富で、嬉しい効果が期待できますが食べる際の注意点もあります。肥満予防といった効果が期待できますが、食物繊維を大量に摂取するとお腹を壊してしまう事が可能性があるため気を付けましょう。だいたい一日20~18gがオススメです。

いかがでしたか?まいたけは整腸効果、肥満防止、免疫UPなど期待できる効果がわかりましたね!様々な栄養素が含まれているマイタケを食べて健康的な生活を目指しましょう~♬


  1. HOME
  2. まいたけの栄養は免疫力を高める力あり☆
engage