お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

コロナの後遺症「慢性疲労症候群」

こんにちはEnaGardenです。

重度の疲労感が続く「慢性疲労症候群」聞いたことありますか?今コロナの後遺症でとても注目されているんです。身体を動かせないほどの疲労感が長期に続き日常生活にも支障をきたす病気と言われています。

★慢性疲労症候群【筋痛性脳脊髄炎(きんつうせいのうせきずいえん)】

疲労感と思考能力低下などがおもな症状・・新型コロナの後遺症でも発現しているんです!?疲れが溜まることは、誰にでもあります。しかしこの病気の疲労感はそういったものとは全く質がちがうもの!!とにかく体中のエネルギーが枯渇して、通常の生活ができなくなります。

そして、少し調子がいいからと活動を再開するとまた元に戻ってしまいそれを繰り返すのが大きな特徴です。代表的な症状はまったく眠れない、逆に長時間寝続ける、つねに眠い…といった「睡眠障害」、見聞きするもの、読んでいる物が頭に入らないブレインフォグと呼ばれる著しい「思考力の低下」があり、立っても座ってもいられず、1日20時間以上ベットで過ごすひともいます。

そのほか筋肉や関節の痛み、体温調節がうまくできない、音や光への過敏な反応などがおこる場合もあります。そして新型コロナウイルスの感染後に後遺症として発症報告が増えています。

慢性疲労症候群は原因がはっきり分からないと言われています。極度の疲労感が長期間続く病気です。そのため改善方法としてはストレスを溜めず睡眠・食事バランスを心がけること、安静を心がけ無理をしないことですが自身でケアするだけではなかな改善が難しいこともあります。

そういうときこそ【エナジーテラピー】でのケアがオススメです!!睡眠障害や慢性的な疲労感を感じている時は自律神経もかなり乱れている証拠です!!微弱電流の力を使って自律神経のバランスを整え慢性的なコリなどもケアしていきます。リラックス効果も高いので普段睡眠の質が浅い方にはエナジーテラピーを受けて頂くとその日の夜はぐっすりお休みできると思いますよ☆

年末年始は何かとバタバタ忙しくなりますよね!疲れを来年に溜め込まないためにも、是非エナジーテラピーでリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?皆様のご来店心よりお待ちしておりまーす(^^)/


  1. HOME
  2. コロナの後遺症「慢性疲労症候群」
engage