お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

秋の冷え対策は血管力UPがカギ!

こんにちはEnaGardenです。

少しづつ気温も下がり秋らしい季節になってきましたね。本格的に寒くなる前に血管力をUPさせて冷えない体へ整えるにはスタートが肝心です!身体の血管の90%を占める毛細血管が弱ると、血管が滞り、手や足の末端まで温かな血管が届かず、冷えを感じることに・・・。でも大丈夫です。ちょっと生活習慣を見直せば、血管は丈夫にできています!!冷えを寄せ付けない体のベース作り&美容・免疫力UPにつながる「血管を若返らせる良い生活」始めるなら今です☆

◆丈夫な毛細血管は手足に冷えを防ぎ健康&美容にも好影響

「温めても冷える」「手足がいつも冷たい」と感じるなら、それは血管力と循環が低下しているのかも・・・。

毛細血管は太い血管から枝分かれして全身にびっしり張り巡らされているので血管を通して体内に必要な栄養素などと不要な老廃物などの交換を行う微小循環を担っています。毛細血管が身体の末端までキレイに伸びていたら血液もしっかり届き手足の指先も冷えにくく、同時に新陳代謝も高まります。逆に血行不良だと栄養素が行き届かず、肩こり頭痛、生理痛などが現れ、風邪を引きやすいなどの体調も崩しやすくなります。また肌にも影響してくすみや目元もくまで疲れた印象に・・・。

健康も美容も血管力がカギです!血管力を高めることが指先まで血液を届けて冷えの根本を的な改善につながるのです。

◆血管&血管力が高まると良いことずくめ!

・冷えの改善

・肌の潤い、ツヤ、透明感UP

・髪の水分、ツヤUP

・抜け毛予防

・肩こり解消

・疲れにくくなる

・免疫力UP   などなど…

◆血管力をUPさせるためには?

血管力をUPさせるには運動・食事・睡眠の3つを見直すことが大切です。血管は努力次第でいい方向へ向かわせる事ができます。早ければ早いほどいいので、最も手っ取り早く効果が出やすいウォーキングや軽いジョギングなどの「有酸素運動」がオススメです☆

代謝UP、脂肪燃焼や血管も若返らせ内側からキレイにすることができます。また運動の時間がなかなか取れない方はストレッチでもOK!ストレッチ運動だけでも血管の老化を防ぐ効果があるそうですよ!

生活習慣を見直せば毛細血管は安定し管として役割が強化され、全身に血液を巡らせる力がつきます。本格的に寒い季節になる前に元気な血管を育み冷え対策しっかりしていきましょう~(#^^#)


  1. HOME
  2. 秋の冷え対策は血管力UPがカギ!
engage