お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

ミトコンドリアを増やして免疫UP!

こんにちはEnaGardenです。

コロナ禍生活も1年半以上続き生活様式も色々と変わってきましたね。ワクチン接種率も少しづつ上がっていますがまだまだ油断はできないですね。

人によりワクチン効果も異なり、個人の免疫力により感染リスクに差があるため、ワクチン接種後も免疫強化対策をすることが大切だそうです!!

最近の研究で細胞の中で働く細胞の小器官「ミトコンドリア」が免疫に関して大きな役割をはたしている事がわかりました。免疫システムの中でミトコンドリアは一体どのような働きをするのでしょうか?

◆免疫システムでのミトコンドリアの働きとは?

・免疫システムの始動スイッチを入れる

ミトコンドリアはウイルスを感知し、免疫システムをONにする役割があります。

・エネルギーを作り出して免疫細胞の力をUPさせる

大多数の細胞の中にあり、エネルギーを作り出すミトコンドリア。免疫細胞の中にも存在しており、ミトコンドリアが元気でエネルギーを沢山作ると免疫細胞が活発に活動しやすくなります。

・ウイルス感染した細胞を殺して細胞間の感染拡大を防ぐ

ミトコンドリアはアポトーシス(細胞死)を命じる事で、ウイルス感染した細胞をウイルスを閉じ込めた状態で死に至らしめることができ、他の細胞に広がらないように防いでくれます。

◆ミトコンドリアを活性化するための生活習慣「ミトコン活」を始めよう!

ミトコンドリアの量を増やし質を高めるのは毎日の運動・食事・睡眠に気を付ける事です!年齢とともに量も質も落ちてしまうミトコンドリアをパワーUPさせることができます。そこでおススメなのが「インターバル速歩」!!

★インターバル速歩(ミトコンドリアが増える運動)

方法:3分早歩き⇒3分ゆっくり歩く⇒交互に繰り返す

頻度:1日15分、週4以上(ほぼ毎日やすと習慣ずくかも!)

上記のペースで続けていくのがオススメですが、キツいという方は1分間身体に負担をかけてややキツイと感じる状態を保つと、ミトコンドリアを増やすスイッチが入ります。まずは1分間速歩を実践してみましょう~☆

普段からしっかり対策をしたり、ワクチン接種をしたとしても、新型コロナウイルスの感染を完全に防ぐのは難しものです・・・。普段の対策に加えてミトコン活で免疫力を強化し、コロカ禍を乗り切りましょう~!!


  1. HOME
  2. ミトコンドリアを増やして免疫UP!
engage