お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

食欲の秋は美肌の秋!

こんにちはEnaGardenです。

9月に入り一気に秋の気候に変わりましたね!秋と言えば食欲の秋。そして美肌の秋でもあります!嬉しいことに、秋の食材には美肌・アンチエイジング効果があるのです。そこで簡単に調理できる秋の旬の食材をご紹介~☆夏の紫外線によってお肌はかなりのダメージを受けています。秋のうちに美肌効果のある食材を摂り入れて、蓄積されたメラニンをしっかり還元して美肌を目指しましょう!

◆美肌にいい秋の味覚

1.秋刀魚

秋刀魚には、美肌つくりに欠かせないコラーゲンを作る良質なたんぱく質、そして、実はシミ・しわ対策にいい鉄分も豊富です。自律神経を整えるビタミンB12もあり、睡眠の質をあげることでお肌の回復力も上げていきます。さらに、免疫力を上げるビタミンAも含まれます。

2.さつまいも

食物繊維が豊富で便秘解消効果はよく知られていますが、アンチエイジング効果もあります。皮に含まれるポリフェノール成分が抗酸化作用をもたらすのです。また、シミ・しわを防ぐビタミンⅭも豊富。熱に弱いとされますが、でんぷんの多いさつまいもは、加熱してもビタミンⅭが壊れにくい!

3.柿

柿には嬉しい成分がたっぷり。まずは、たっぷりのビタミンⅭ!一日に必要と言われている量のビタミンⅭが柿一つ分に入っています。次に、ポリフェノールの一種である、タンニン。また、おやつとして食べたい干し柿には、抗酸化作用のあるBカロテンとむくみや高血圧予防のカリウムも入っており、美肌だけでなく、きれいな身体にも近づけそうですね。

4.いちじく

いちじくは別名「不老長寿の果物」!!メラニンを抑制するアルプチンが豊富に含まれます。アルプチンは、美白美容液にもよく含まれている成分です。いちじくはまさに食べる美容液のようですね。アントシアニンというポリフェノールの一種でアンチエイジング。植物性エストロゲンという女性ホルモンに似た成分で、生理や更年期中の女性特有の悩みを緩和。アミラーゼ(ジアスターゼ)で代謝を上げる。。鉄分とカリウムも含まれていて、もう食べなきゃ損!くらいに栄養価の高いですね☆

5.赤ワイン

11月にはボジョレーヌーボーの解禁日もあり、赤ワインが身体にいいとはワイン好きにはいいお知らせです!ご存知の方も多いと思いますが、ポリフェノールの一タンニンを含むため、抗酸化作用があります。飲むなら、白ワインより赤を選んだ方が美容の効果がありそうですね。白ワインよりも体が冷えにくいのもポイント!食事と一緒に一杯嗜む程度で、身体に負担をかけないようにほどほどに楽しみたいですね。

いかがでしたでしょうか?どれも調理が簡単な食材です。夏のダメージ肌を今のうちからしっかりケアして旬の食べもの取り入れていきましょう~。お肌や身体の調子を良くしながら、秋の味覚を楽しまれてください(^^)/


  1. HOME
  2. 食欲の秋は美肌の秋!
engage