お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

老化防止には下半身の筋トレ

こんにちはEnaGardenです。

「老化を抑えるのに下半身の筋トレが効く!?」って聞いたことありますか?

これはホントの事なんです!今回は老化に下半身の筋トレがなぜおすすめなのかお話ししようと思います。

◆老化防止に下半身の筋トレが効く!

適度な運動がもたらす美容効果は多くありますが、その中でも下半身の筋トレがオススメです☆老化というと肌のたるみやシワを一番に考えてしまうので、下半身の筋トレなんて関係なさそうだけど?と思ってしまいがちですが・・・年齢と共に筋肉は小さくなります。

そしてもっとも筋肉が落ちやすいのが下半身!下半身の筋肉が衰えてると、歩くことが困難になり、それをかばうために姿勢も悪くなります。すると腰・背中・肩に負担がかかります。筋肉がこり固まって正しく機能しないと、繋がってる顔の筋肉も引っ張られてしまいますからたるみの要因にも・・・。

また運動する時に分泌されるマイオカインというホルモンがありますが、脳の活性化や脂肪の分解、皮膚代謝の活性化を促す働きがあります。そしてこのマイオカインは使っている筋肉の大きさに依存して分泌されるという特徴が。太ももは体の中でもっとも大きい筋肉です。それを鍛えられる下半身トレーニングはマイオカインの分泌が多くなり老化防止という点からも理にかなっているといえます。

一番わかりやすく太ももの筋トレするとなると、スクワットがオススメです☆

激しくやるのではなく足を肩幅に開き、大きくゆっくり呼吸をしながら3秒かけて膝を垂直に曲げ3秒かけて戻す。たったのこれだけです(^^)

1回あたり10回スクワットを1日3回できたら◎!まずは我慢せずに出来る範囲でやってみましょう♬まずは出かける前にスクワット10回初めて見いましょう。大事なのがマイオカインの量は決まっているので、やればやっただけ出るものでもなく決まった量しかでないので細かくやることが大切です☆

そしてその後の食べ物でも増やしていけます。筋肉を作る材料のタンパク質です。タンパク質の中でもBCAAがいいと言われていますが誰でも簡単にとり入れる事が出来るのがでおすすめが「牛乳」です。牛乳に含まれるタンパク質が筋肉を作る時にすごく効果的なので、スクワットしたら牛乳を飲みましょう。

注意する事は毎日続けることです。毎日軽めの運動した人と、週一回のハードな運動をした人を比べると、毎日軽めに運動していた人の方が健康になっているそうです。週一は運動効果あまりなくもったいないのでコツコツ続けていきましょう~!


  1. HOME
  2. 老化防止には下半身の筋トレ
engage