お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

朝のお粥は体に優しくいいこと尽くめ

こんにちはEnaGardenです。

皆さん「お粥」といったらどんなイメージですか?

体調が優れない時に食べるイメージが多いのではないでしょうか。実はお粥にはダイエット中の人や、美肌を目指す人にとって、最強の朝食メニューなんです!今回は「朝粥」の効能をはじめ、忙しい人でもスープジャーで簡単に作れるクイックレシピを紹介します♬

◆いいこといっぱい!お粥の効果

【冷え症撃退】

血圧や体温が低い朝に暖かい粥でお腹から温め効率的に体温UP効果!

【すばやくエネルギーチャージ】

糖分が含まれたお粥で朝から脳と体を元気に働かせるため1日元気にスタート

【ダイエット中におすすめ】

お粥は低カロリーで水分量が多い分、カロリーのわりに満腹感UP

【美肌効果】

水分たっぷり含み胃腸に負担をかけないので整腸作用・代謝UPで美肌効果も◎

そして禅の世界では『粥有十利』(しゅうゆうじり)という考えがあり、禅の教えの一つでお粥を食べると10の功徳があるということです。

【粥有十利】

一)体の血つやが良くなる   二)気力を増し

三)長命となり        四)食べ過ぎとならず体が楽

五)言葉が清く爽やかになり  六)前に食べたものが残らず胸やけもせず

七)風邪をひかず       八)消化よく栄養となって飢えを消す

九)のどの渇きをとめる    十)便通も良くなる

やっぱりいいことしかないですね~。朝のお粥を食べることでお腹はもちろん心もジワ―っと温まりますね!1日のスタートにはうってつけです。

◆スープジャーで簡単クイックお粥作り

保温機能のあるスープジャー、実はお粥も作れるんです!!夜仕込めば朝には出来上がり、早速やってみましょう~

1)大さじ1杯分の生米を入れて水ですすいでさっと研いでおく

2)熱湯で上部まで注いだら2~3分おく(ここで余熱するのが大切!)

3)底に固まっているお米を箸などでかき混ぜて、そっとお湯をすてる。

4)新たにお湯を注ぎ、蓋をして軽くジャーを揺らす

5)保温途中で何度かジャーを上下に返し3時間以上おいたらできあがり

いかがでしたか?朝にお粥を食べて体調を整えてみてはいかがでしょうか。ダイエットにもなり良いことずくめです!ココロとカラダの為にも朝のお粥初めてみませんか(*'ω'*)


  1. HOME
  2. 朝のお粥は体に優しくいいこと尽くめ
engage