お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

菌活でPMSや生理痛を改善☆

こんにちはEnaGardenです。

今回は免疫力UPなどでも注目されている「菌活」がPMSや生理痛にも効果があることについてお話ししようと思います!

最近気になるキーワードの「菌活」。朝活・就活・婚活に続き健康や美容に気遣う人たちの間で菌活が話題になっています。「菌活」とは身体に良い働きをする菌を積極的に食事に取り入れることです。さらに自分の腸内に住んでいる良い菌(善玉菌)を育てて、腸内環境を整えることをいいます。

PMSに加えて生理が来たと思ったら生理痛・・・っと毎月の生理が憂鬱になる人もいるかと思います。しかし菌活はPMSや生理痛にも効果あるってご存知でしたか?排卵を境に変動する女性ホルモン(プロゲステロン=黄体ホルモン)。これが増える事によってでるプロスタグランジンという炎症性物質が、PMSや生理痛に関係しています。

そして、この炎症性物質はカンジタ菌から出るものなのです。カンジタ菌は健康な女性の膣にも存在する常在菌。ですが菌のバランスが悪く、活性化してしまうと炎症性物質を出ししまう事が原因になるわけです。そのため菌活でカンジタ菌を抑制する事で「腸内細菌が整い、ホルモンバランスが適正化されPMSや生理痛の症状改善がみられる」ということです!!

まずは発酵食品を沢山食事に取り入れていくのがおすすめです☆日本は発酵食品の宝庫!(味噌・酢・納豆・チーズ・ヨーグルト・キノコ・ワイン・甘酒など)沢山の菌が含まれているので、毎日の食事で続けていく事が大切です!

菌活は腸内環境を整えるので、PMSや生理痛だけでなく、代謝や免疫力UP美容・健康・ダイエット面でも沢山の効果を発揮します。今年の初めにまずは「菌活」して体の中から整えていきましょう~☆彡


  1. HOME
  2. 菌活でPMSや生理痛を改善☆
engage