お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

女性の強い味方「黒豆茶」

こんにちはEnaGardenです。

ノンカフェインのお茶として注目されてる「黒豆茶」を皆さんはご存知ですか?実は黒豆は古くから民間療法で薬として使われていました。黒豆にはポリフェノールの他、日頃からとってほしい栄養素が豊富に含まれているんです。黒豆の皮の部分に「アントシアニン」という成分が含まれていて女性に嬉しい美肌効果など、様々な効果・効能が期待できるお茶として注目されています。

◆黒豆の期待できる効果は?

1)美肌効果・・・・黒豆茶の皮の部分にあるアントシアニンという成分が含まれています。この成分は血液をサラサラにする効果や、皮膚のコラーゲン同士のを結び付ける働きがあります。

2)アンチエイジング効果・・・・美肌効果のあるアントシアニンには抗酸化作用もあります。シミ・シワ・たるみを予防し老化を防ぐ効果も!!さらに「若返りのビタミンE」が含まれていてこれも抗酸化作用の効果があります。

3)むくみ改善効果・・・・むくみは水分の排出がスムーズに行われていないことが原因。利尿作用があり、水や血の巡りを良くするため、こまめに黒豆茶を飲むのがオススメ。また血流が良くなれば代謝も上がりやすく冷えの改善にもつながります!

4)ダイエット効果・・・・黒豆の成分であるタンパク質のグリシニン、サポニンなどのフィトケミカルには、脂肪の蓄積を抑えるなどの効果もあります。また食事前や食事中に飲むことで血糖値の上昇を抑制する効果も期待できます!

5)貧血予防・・・・黒豆には鉄分が多く含まれているので、黒豆茶を飲むことで貧血防止になります。鉄分は栄養素として吸収されにくいのが難点ですが、黒豆に含まれる鉄分は、吸収されやすい種類になっているので貧血気味の方には是非おすすめです。

黒豆茶はとても魅力的な効果がありますが注意点もあります!!それは飲み過ぎないこと!美容効果が期待で来るからと沢山飲み過ぎると大豆イソフラボンの取り過ぎでかえって女性ホルモンを崩してしまう事も・・・。1日2~3杯ほどがおすすめです。

注意点を気にしながら習慣的に飲むことで美肌・アンチエイジングなど期待できるので積極的に飲んでいきたくなりますね。母親世代にとっては更年期障害の緩和という効果も期待できるそうなので家族みんなで黒豆茶を習慣づけるのもいいかもしれませんね☆


  1. HOME
  2. 女性の強い味方「黒豆茶」
engage