お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

体温UPの「温活」おすすめ法

こんにちはEnaGardenです。

前回の体温と免疫についての続きで今回は「体温UPさせる生活」にオススメは方法をお伝えしようと思います!

◆1日30分歩く

まず体温UPには筋肉がとても大切とお話ししましたが、誰でも簡単に筋力UPできるのがウォーキングです!加齢による筋肉の減少率は諸説ありますが年間で約1%。しかし1日中動かずダラダラしてるだけで1日で0.5%もの筋肉が失われ、たった2日で1年分の筋肉を失ってしまう計算になります(;゚Д゚)!?

筋肉を維持していくには毎日適度な負荷をかけることが必要なのです。人間の筋肉の7割は下半身にあるので「歩く」ことが効率よく筋肉を鍛えられます。30分続けることができないときは15分を2回など分けても良いと思います。毎日つづければ3か月後には成果がでると思います。

◆室内でもできるスクワット

手軽で室内ででき下半身を動かすスクワットもおすすめです。30回くらいから始めて、徐々に増やしていきましょう。上半身を起こしたまま前かがみにならないように注意して目線はまっすぐ胸を張り、足は肩幅に開いてゆっくりしゃがむのがポイントです!!

◆湯船には必ず10分は浸かる

毎日入るお風呂でしっかり体を温めましょう。湯船に10分程度つかれば大体体温が1度くらいは上がります。大切なのは毎日続けることです。シャワーで済ます方も5分でもいいので湯船で体を温めましょう!

◆白湯を飲む

朝は1日の中で最も体温が低い状態なので冷たい水を飲むと体温が下がりすぎてしまいます。冷たい水ではなく白湯がおすすめ!夜の寝る前に飲むのも温まりやすいです。

◆GABA(ギャバ)を含む食品を食べる

ストレスによる体温の低下を防ぐため、ストレスを緩和する成分「GABA」を含む食品を食べましょう。GABAはストレス緩和のほかにも成長ホルモンの分泌を促す効果もあるのでアンチエイジングの面からもおすすめです。玄米・かぼちゃ・じゃがいも・トマトにも多く含まれています。

まずは自分の体温を測って低いか高いかを知りましょう。体温は年齢を重ねるだけで低下する傾向にあります。日頃から体温を上げる生活を意識していきましょう!お風呂はゆっくり入り、簡単なウォーキングやスクワットを取り入れて、暖かい飲み物・食べものを取り入れてと・・・出来ることからプラスしてコツコツ続けていくと体温UPにつながりますよ(*'ω'*)/


  1. HOME
  2. 体温UPの「温活」おすすめ法
engage