お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

乾燥肌&美容におすすめ「春菊」

こんにちはEnaGardenです。

今まさに旬の野菜「春菊」。ほうれん草や小松菜に負けないほどのβ-カロテンや、美肌に欠かせないビタミンCなど、様々な栄養価が含まれています。

今回は知られざる春菊の美容効果について紹介します。食べてキレイを実感したい方は活用してみて下さいね!!

◆春菊のすぐれた美容効果

(1)乾燥肌予防

春菊に含まれるβ-カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。ビタミンAは皮膚や粘膜の機能維持に欠かせない成分です。不足すると粘膜が乾燥してかたくなり、傷つきやすくなるため、目や肌が潤いを失います。

免疫作用や全身の健康維持を保つうえでも冬に意識してとりたい栄養素ですね。油と一緒にとると吸収率が上がるので調理法を工夫しましょう。

(2)アンチエイジングに

春菊は抗酸化作用が高いビタミンA・ビタミンC・ビタミンEを含んでいます。特にビタミンEは「若返りのビタミン」の別名をもつほど、全身の老化防止に有効だと考えられます。

(3)ダイエットに

春菊やピーマンなどの野菜に含まれるポリフェノールの一種「ルテオリン」とリンゴや玉ねぎに含まれる「ケルセチン」にはコレステロールの吸収やコレステロール輸送を阻害する働きがあると考えられています。食事で一緒に食べると良いですね!

◆春菊の調理法&保存法

(1)葉はサラダに、茎はスープやお浸しなどの加熱料理に

柔らかい春菊はの葉はサラダが合います!固さが残る茎の部分はお味噌汁やお浸しなどの加熱料理がオススメです♬

(2)冷蔵庫では立てて保存を

春菊は乾燥しやすいので湿らせたキッチンペーパーなどに包んだあと、ビニール袋に入れて野菜室に立てて保存しましょう。

食べる風邪薬の異名をもつ春菊。冬の健康と美容を守ってくれる野菜でもあるので是非活用してくださいね!


  1. HOME
  2. 乾燥肌&美容におすすめ「春菊」
engage