お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

冬こそ痩せるチャンス!!

こんにちはEnaGardenです。

11月も終わりに近づき本格的に冷え込んできましたね(>_<)

寒くなると体は「寒さで脂肪を蓄えてしまう」「代謝が落ちやすい」など冬は太りやすいと考えている方がいますが、実は冬こそ痩せるチャンスです!!

今回は冬に痩せるメカニズム・オススメの食材等をご紹介します。

◆冬に太りやすくなる理由

寒いと脂肪を溜めやすくなるというイメージが先行しますがカロリーを動いた量より余分に摂らない限り脂肪はつきません。寒くなると外出が減り、室内で過ごす時間が多くなります。加えて忘年会・クリスマス・新年会やお正月というイベントが多くカロリーオーバーになりがちな季節。そのため太りやすくなります。

しかし!!冬になり気温が下がると、人間の体温も必然的に下がります。体温が下がると、体温を保とうとして身体が一生懸命体温維持をしようとするので基礎代謝があがります。このように、実は冬は普段どおりの生活でも代謝が上がっており、脂肪を燃やしやすいのです。この時期に上手に食べて・動けば痩せやすい季節と言えます!

◆食事で冬太り対策~ダイエットに向く冬の食材~

・ブロッカリー・・・・クロムというミネラルを含み、脂肪燃焼や筋肉を作る働きがありダイエットの味方です!

・生姜、ネギ・・・・代謝が上がっていても寒い冬は身体が冷えがち。体温を温める生姜・ネギをおすすめ。チューブの生姜を外の食事の際にも利用しても良いですね。

・ほうれん草・・・・低カロリーで栄養豊富!鉄分、ミネラル、ビタミンCがたっぷり含まれています。なかでも抗酸化作用が強いβカロチンはアンチエイジングのも効果的。

・体を温める飲みもの・・ほうじ茶・黒豆茶・生姜湯など。とくに緑茶はおすすめです!1日2~4カップ摂ることで緑茶のカテキン成分が脂肪燃焼効果を高め、1日50キロカロリー余分にカロリーを燃やしてくれるそうです。

冬はお鍋やおでんなど外食にもお野菜がたっぷりとヘルシーフードがたくさんなので、夏よりダイエットに向いてる時期なんですよ~(^^)冬痩せ食材を食べてスリムボディをゲットしましょう!ダイエットなら今に季節がチャンスです☆


  1. HOME
  2. 冬こそ痩せるチャンス!!
engage