お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

エラ張りを防いでスッキリ小顔に☆

こんにちはEnaGardenです。

「歯ぎしりで顔が大きくなる!?」と聞いたことはないですか?

私たちが施術中にお顔のマッサージする時に、小顔リフトアップが難しいポイントがあります。

それは・・・「エラ」です。噛みしめ・歯ぎしり、ストレスなどでエラが張ると、盛り上がって全体のフェイスラインが崩れ、顔が大きく見えます。

◆エラが張らないように気を付けるポイント3つ☆

① 「噛みしめ・歯ぎしり」NG!!・・・・が1番多く起こしているケースです。長期的に続くと歯が悪くなったり、頭痛な悩まされたり健康を害す場合もあります。また枕の高さで寝た時の姿勢が悪いことが原因で噛みグセ・歯ぎしりを起こす場合もございます。まずは就寝前を振りかえってみましょう。対策としては歯科などでマウスピースなど使って寝るのが良いですね。

② 寝る前に緊張をとる事!・・・気休めかもしれませんが、緊張やストレスから噛みしめなどが起こっている場合に意外と効果的なのでリラックスすることです。「頭皮や顔、エラなどのマッサージをする」「ゆったりと深呼吸する」「お気に入りのアロマの香りを嗅ぐ」など全身、特に顔の筋肉を緩めてから寝ることが緊張をとる手助けになります。

③ お顔のマッサージ!・・・時間がある時はしっかりフェイスラインのマッサージもしていきましょう。頬骨のくぼみを指でほぐしたり、フェイスラインを顎から耳へ、流すようにマッサージするなどオススメです☆

すぐに噛みぐせ・歯ぎしりが治すのは難しいです・・・エラ周りの筋肉をほぐしてフェイスラインのリンパを日頃から流して脂肪の蓄積を防ぎましょう!

食いしばりなどのクセが無くなれば時間とともにすっきりとしたフェイスラインが戻ってくる場合もあります。エステや自分で行うマッサージもリフトアップの効果が期待できますよ。気になる方は是非出来ることからやっていきましょう~☆


  1. HOME
  2. エラ張りを防いでスッキリ小顔に☆
engage