お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

秋の肌ケアで美肌度がかわる!?

こんにちはEnaGardenです。

秋のケア(9月~11月)で1年の美肌度が決まるって知っていますか?

肌の老化にリスクは1年を通して秋がピーク!それは夏のダメージが原因です。厳しい夏を乗り越えた肌はもうボロボロに・・・。今はまだ目に見えていなくても、このまま放っておくとあっという間にシミ・シワ・たるみとなって肌に現れてきます。秋のスキンケアの内容で1年間の美肌度が決まるといっても過言ではありません。

☆肌老化のスパイラルは秋から始まる

夏のダメージをリセットしないまま厳しい冬を迎えてしまうと「現状回復」が本当に大変・・・。それどころか、冬の間に悪化し続けてシミ・シワ・たるみとなって肌に定着してしまいます。何としても9月→10月→11月のうちにリセットしておきたいですね!!

◆秋の洗顔ポイント

ターンオーバーが乱れた肌は古い角質が溜まりやすいです。古い角質をオフしてターンオーバーを促進し全ての肌の悩みに働きかけます。秋口は肌が疲れ弱っている事が多いので「弱アルカリ性」タイプがおすすめ!また密度の濃い泡を沢山作って肌になじませて30秒以内に水洗顔が良いでしょう。(お湯は必要な皮脂まで洗ってしまうので水がおすすめです。)

◆蒸しタオルパックでしわ・シミ・たるみ・くすみ対策

洗顔後に蒸しタオルを顔に乗せることで、血行が良くなりリンパも流れターンオーバーの正常化を促進します。また化粧水などの浸透しやすくなります☆

◆たっぷり潤いを補給

夏ダメージで乾いた肌にはしっかり潤いを与えましょう。保湿効果の高いヒアルロン酸配合のものがとくにオススメです。夏と違い皮脂も足りなくなっておるので美肌エッセンス・保湿クリームなどでしっかり潤いに蓋をするもの大切です!

どんなにUV対策をしてや保湿をしていたつもりでも、夏の肌ダメージは確実に私たちの肌の奥底につめ跡を残しています。気づいた時には手遅れ!?なんてことも・・・そうならないように、今からしっかり夏の肌ダメージリセットしましょう♬


  1. HOME
  2. 秋の肌ケアで美肌度がかわる!?
engage