お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

汗は極上の美容液!汗をかくメリット!!

こんにちはEnaGardenです。

8月も終わりそうですがまだまだ暑い日が続きそうですね^^;実は良い汗は極上の美容液にもなるってご存知でしたか?今回は良い汗をかくメリットについてご紹介します!

【良い汗と良くない汗の違い】

良い汗はサラッとしてる・匂いがない・全身にかく・かいた後スッキリする汗。良くない汗には、べたつく・匂う・部分的にかく・かいた後スッキリしない汗。簡単にいうと運動や緊張のない状態でかく汗は良い汗、緊張感や怒り、焦った時にかく冷汗、体調不良によりかく汗は良くない汗と言えます。

【良い汗のメリット】

1 デトックス

汗は尿と同様に余分な水分や体内の老廃物を排泄するため、血液やリンパの流れを良くするメリットがあります。代謝がUP・むくみの解消など女性に嬉しい効果があります。代謝UPで太りにくい身体を作るなど美容効果も期待できます!

2 美肌効果

汗には水分だけではなく保湿の役割をする成分が含まれ皮膚を保護し乾燥を防ぐ効果があります。新陳代謝UPし肌のターンオーバーが整うメリットも!「良い汗は極上の美容液」という理由はこの事ですね!ただし大量にかいた汗は拭き取ることも大切です。そのまま放置すると細菌が発生する原因、匂いの原因になることも!?

3自律神経の調整

運動でかく汗は自律神経のバランスを整え、体温調節機能を正常に保つ効果があります。良い汗にはストレス解消など精神的な点でのメリットはもちろん、寝つきが良くなりスッキリ目覚めるなどの生活のリズムを整えてくれる効果も!

【「汗腺」を鍛えてよい汗をかこう】

日頃から汗をかく習慣が大切です。そして「汗腺」を鍛えるのがポイント!汗腺は暑い時に開いて汗を出し、寒い時は閉じて体温を一定に保つ働きをします。日頃エアコンに頼る生活になると汗をかかないので汗腺も衰えて、良い汗がかけなくなります。まずは軽めのウォーキングやヨガがオススメです。運動量が少なくても呼吸を意識して深めることで体が温まりじんわりと汗をかくことができます。サウナ・岩盤浴なども上手に利用するのも良いですね!

汗をかくことには沢山のメリットがあります。自分に合う方法で汗をかける身体作りをしていきましょう☆汗を嫌わずどんどんかいて美容も健康も手に入れちゃいましょう~♬


  1. HOME
  2. 汗は極上の美容液!汗をかくメリット!!
engage