お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

薬膳効果あり!今が旬のトウモロコシ

こんにちはEnagardenです。

梅雨明けした途端に急に暑いですねー(>_<)

色とりどりの夏野菜がスーパーに並ぶ季節になってきました!その中でも今回は薬膳効果もある「トウモロコシ」についてお話ししようと思います。トウモロコシには美容にも、夏の不調にも役立つ効果があります!!

☆トウモロコシのおすすめポイント

◆むくみの改善

まず挙げられるのが「利水」。水の代謝を良くしてくれます。不安定な気功が続くこの季節は、湿度が高く体表からの水分蒸発がうまく行かないので体内に水分が滞りがちに。さらに気圧が低いので、むくみを感じるかたも多いと思います。トウモロコシにはむくみ改善効果があります。

◆胃腸の調子を整え、便通も完全

水分代謝に加えて、お腹の働きを助ける効果があります。胃の機能を補って元気のもとの「気」をつくる働きが!暑さで食欲が落ちている人におすすめです。さらに食物繊維が豊富で、穏やかに便通を良くしてくれます。

◆トウモロコシのひげにも注目

トウモロコシの「ひげ」にも効果があります!トウモロコシのひげを炒った「トウモロコシのひげ茶」です。実の部分よりも高いむくみ改善効果があります。是非ひげ茶もトライしてみて下さい(^^)

◆夏野菜なのに体を冷やさない

体を冷やす性質を持つ涼性~寒性の夏野菜が多い中、トウモロコシには「平性」温めもしませんが冷やしもしない性質です。なので寒熱バランスを崩すことはないと言われています。夏は冷たいもので冷やしがちなのでトウモロコシは安心ですね。

いかがでしたか?旬の食材「トウモロコシ」の効果を意識してこの夏の不調改善に役立ててくださいね~☆


  1. HOME
  2. 薬膳効果あり!今が旬のトウモロコシ
engage