お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

40過ぎても基礎代謝UPで痩せ体型に

こんにちはEnagardenです。

年齢を重ねだんだん体型が気になり、特に40代前後から痩せにくい体になってきたとお悩みの方も多いのでは・・・?そこには「代謝」が大きな影響を与えています。今回は40代の今からでも挑戦できる基礎代謝UPの方法をご紹介します!

まずは40代で太りやすい原因を知っておきましょう。それは私たちが摂取したエネルギーが運動などをして消費したエネルギーをこえること。つなり、摂取カロリーよりも消費カロリーを増やせば自然と痩せるという事です。この消費エネルギーの70%近くは心臓を動かし、呼吸したりと無意識に行われる基礎代謝が担っています。

そして基礎代謝UPさせるには筋肉です!40代になると老化により筋肉量が減少=基礎代謝量が減るため、同じものを食べても20・30代に比べると太りやすいです。なので筋肉量をUPする事で痩せやすい体ができます!

筋肉をつけるため、いざ筋トレ!っとなると仕事や家事に追われてなかなか時間が無かったりと忙しいですよね。そんな時は日常でできる「ながら筋トレ」です

◆意識するだけインナーマッスルを鍛える!

日常的にお腹を意識し過ごすだけでインナーマッスルを鍛えることができます。お腹に力を入れてへこませ、その状況を20~30秒キープ、これだけです。

(ポイントはキープ時に呼吸を止めないこと!)簡単なので通勤中・仕事中・家事の最中でもできますね(^^)

◆食事で基礎代謝を改善!積極的に摂取したい栄養素

運動だけでなく食事からでも基礎代謝UPすることができます。

①【タンパク質】・・・体を作る働きがあり、筋肉を作る際にも必要な栄養素です(鶏のささみ・ローストビーフ・牛のもも肉・ゆで卵・納豆・するめ・プロセスチーズ・いくら )

②【ビタミンB6】・・・タンパク質の代謝を良くする働きがあり、タンパク質と合わせて摂取がオススメです(牛レバー・鶏のひき肉・鶏レバー・豚レバー・マグロ・かつお・かも・にんにく )

いかがでしたか?代謝をUPする事で日常的に消費エネルギーが増え、結果痩せやすい体が出来上がります。生活中で運動や食事を意識し筋肉量UPし40代になっても痩せやすい体を手に入れましょう~☆


  1. HOME
  2. 40過ぎても基礎代謝UPで痩せ体型に
engage