お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

寝る前に簡単むくみ解消ポーズ

こんにちはEnaGardenです。

季節の変わり目は身体が重たくだるさを感じやすいですよね。

3月はまだまば寒い日と暖かい日の繰り返しで、気圧の変化とともに温度変化でむくみやすい季節です。そこで今回は、足のむくみや疲れ解消に導く「簡単ポーズ」をご紹介します♬

■足のむくみが気になる時は、壁を使って解消

やり方はとても簡単!寝転んで、壁に向かって足を持ち上げるだけです。このまま5~10分ほどリラックスしましょう。もし、この姿勢をとった時にヒザの裏側やももの裏側が痛く感じる人は、お尻の位置をもう少し壁からはなすか、お尻の下に座布団などを敷いて位置の調整を行うと良いでしょう。自分に合った無理のない体勢で、心地よく感じるポジションを見つけてリラックスしましょう。

●眠ってしまってもOK

ヨガなどでも最後のリラックスポーズとして、このポーズを行うこともあるそうです。このままウトウト眠ってしまっても大丈夫◎!!誰でも簡単にできるポーズで足のむくみが解消でき、リラックス効果もあるので一石二鳥ですね。

●重力に逆らってリラックス

疲れて何もする気がしない時でも寝て足を壁に向かって持ち上げるだけなので簡単にできますね!また、足を上に上げて高くすることで、重力で下半身に溜まった水分や血液を元の位置に戻していきます。

いかがでしたか?今回のポーズは「いちいちマッサージするの面倒くさい・・・」というにもおすすめです。パンパンにむくんだ足のままにせず、まずは毎日5分から。その日のむくみはその日うちに解する気持ちで、ぜひトライしてみましょう~☆彡


  1. HOME
  2. 寝る前に簡単むくみ解消ポーズ
engage