お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

くびれストレッチ&ダイエットのコツ♬②

こんにちはEnaGardenです。

前回は「運動不足」や「ストレス」をうまく調節し、ダイエットを長続きさせる心掛けをご紹介しました。そこで今回は実践編として、誰でも手軽に楽しくできる、「サイドストレッチ」についてご紹介します!

「サイドストレッチ」で美くびれ

この動作は、体側をじっくりと伸ばしながら腹筋・背筋を強化し、腰回りのムダな肉をそぎ落すストレッチです。普段の姿勢や筋力の弱さによってお腹が縮まり内臓が圧迫され、内臓機能が低下している女性も多いそうです。このような状態が続くと、古い血液や老廃物がうまく流れず便秘や脂肪が溜まりやすいお腹になってしまいます。

こんな方におすすめ

昔から「腹を据える」「腹が決まった」など、「腹」は「心」にも通じています。「腹」が緩むと、やる気も起きず気持ちも後ろ向きに・・・。気持ちを前向きにしたい!ムダな肉を撃退したい!という方はぜひトライしてみましょう♬

◆まず初めに椅子に浅めに腰かけます。背中が丸まらないように顎を軽く引き姿勢を整えましょう。

・姿勢を正したら両手をクロスして肩をつかむ。ひじは身体につけてるようにします。

・上半身を少し前に倒し右→左→右→そのまま3秒キープ。次に上半身を左→右→左と動かした後3秒キープ。

★ポイントは膝は正面、背筋は伸ばした状態をキープ。動かすときは骨盤から上を動かうように!

◆今度は椅子に深く座ってのストレッチ

・両手を上に上げて伸びて5秒間キープ。

・いったん力を抜いて楽にします。

・両手をあげて伸ばし、ゆっくり右に身体を倒します。ワキが伸びたところで5秒間キープ。

・ゆっくり元に戻して同じように左もストレッチ!!

いかがでしたでしょうか?座った時に少しでもストレッチをして日頃の生活の中に取り入れてみると長続きするかもしれないですよ!!3kgの壁は予想以上に高く、私たちを不安にさせますよね。でも、じつはこの不安な気持ちがストレスとなり、壁を高くしているのかも。みなさんも楽しみながら美ボディを目指してみて下さいね(^^♪


  1. HOME
  2. くびれストレッチ&ダイエットのコツ♬②
engage