Ena Garden ブログ
疲れない!椅子の座り方☆

こんにちはEnaGardenです。
デスクワークで「立ち仕事じゃないのになんだか疲れる・・・」
そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか?そこで今回はオフィスで役立つ、「疲れないイスの座り方」についてご紹介したいと思います~☆
◆足の裏を床にぴったりとつける
足の裏が床につかない状態だと、下半身の重みを支えることができず不安定に。イスの高さが合わない場合は、踏み台などを置く工夫をし、膝と足首が90度になるようにしましょう。このときに、脚は閉じていても開いていてもどちらでもOK◎
◆骨盤を立てる
骨盤を立てることによって、座骨とよばれる一番下にある骨で座ることができます。座骨で座ることができると、背骨はS字カーブを保ち、美姿勢をつくることができます。
◆肩を十分にひく
肩を十分にひくことによって、横から見ると耳の下に肩の中心がきます。肩の中心が耳より前になってしまうと、【巻き肩】になり【肩こり】【ねこ背】の原因になることも!肩甲骨を寄せるイメージでも、肩は十分にひくことができます。長時間のデスクワークで疲れを感じたときには、ぜひ肩甲骨を寄せるストレッチをしてみましょう。
この3つのポイントで、背骨はゆるやかなS字カーブを保ったままイスに座ることができます。重たい頭を支えることができるのは背骨だけ!【ねこ背】になると、重たい頭を背骨だけでなく【筋肉】で支えることになり、疲れるだけでなく、【肩こり】や【腰痛】の原因になります。まずは、この3つのポイントをおさえつつ、実践してみてくださいね!
- HOME
- Ena Garden ブログ
- 疲れない!椅子の座り方☆