お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

冷える冬におすすめドリンク♪

こんにちはEnaGardenです。

お風呂でしっかりと温まっても寝る頃にはすっかり冷えてしまい、手足が冷えて眠れない・・・なんて方も多いのではないでしょうか。今回はそんな時に素早く手足を温めて快適な眠りへと導いてくれるホットドリンクを3つご紹介します♪

■手足が冷えて眠れない夜におすすめのドリンク3つ!

①抹茶

抹茶に含まれるうま味成分であるテアニンは、なんと脳に働きかけリラックスした状態のときに発生するa波を出現させることがわかっています。そのため手足などの末梢部の血管が緩み、血行もスムーズになることで手足も温まります。また、テアニンは玉露などの高級茶に多く含まれ、とくに抹茶には番茶の約12倍のテアニンが含まれているそうです。手足が冷えて眠れない夜には温かい抹茶を飲んでみましょう(^^)

即効性はないため、ベッドに入る一時間程度前に飲むのがおすすめ。本格的にお茶をたてなくても、お湯、ホットミルク・豆乳に溶くだけでも美味しくいただけますよ☆

②ココア

ココアの原料であるカカオに含まれるポリフェノールにも、血行を良くする働きが!飲んだ後、体温が上昇するまでに20分程度かかりますが、その後30分以上効果が持続するので、手足が温まった頃に自然と眠りにつけそうですね。ただし、これはカカオポリフェノールによる効果が大きいので、できればピュアココア(純ココア)を選びましょう~!

③生姜湯

生の生姜に多く含まれるジンゲロールには、手足などの末梢部の血管を開いて身体深部の体温を末梢部に届ける働きがあります。眠くなったときに、手足が温かくなっているのは、身体深部の熱を逃がすために、末梢部の血管を広げて熱を放出しているからなのだそう。その時と同じ状態をつくるのが生の生姜です!身体が芯から冷える場合は生の生姜は逆効果になることもありますが、手足が冷えて眠れないときには、生の生姜が大正解◎!!即効性もあるので、生の生姜すりおろしハチミツなどを加えた生姜湯を飲んでベッドに入りましょう!

睡眠不足だと疲れが取れず、お肌にも影響してしまいますよね。手足が冷えて眠れないときには、ご紹介したホットドリンクを飲んで、リラックスして眠りについてくださいね♬


  1. HOME
  2. 冷える冬におすすめドリンク♪
engage