お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

仕事の合間に「体芯ねじり体操」

こんにちはEnaGardenです。

寒くなって冷えてくると体が固まりやすく代謝低下気味になる方多いかと思います。特にデスクワークの方、じーっと座っての仕事でこれからの時期、体の疲れも溜まりやすく冷え・むくみなどのお悩みが出やすいですね・・・そんな方でも簡単にできて全身が引きしまる「体芯ねじり体操」その中でも大腰筋&ヒップ・太ももを中心に代謝UPに重点を置いたねじり体操をご紹介☆彡

「体芯」とは大腰筋のその周りにある筋肉。ここを柔らかくすることが、全身を引き締めるうえでの近道になるようです。座りながらできるのでちょっとした仕事の合間にシェイプUP!

◆「大腰筋+もも・お尻をシェイプ」足首パタパタ運動

①椅子に浅く座り、足を前に伸ばす

椅子の端にお尻と太ももの境目を乗せて座る。足は伸ばして腰幅ぐらいに開きます。かかとは立てて背中は背もたれにあずけます。

②かかとを支点に足首を外にねじる

息を吸いながら外側にねじる。つま先45度以上外へ向くように意識しましょう。その時に股関節からねじれることが大切です!

③足首を股関節から内側にねじる

息を吐きながら、股関節を意識しつつ足首を内側にねじる。45度以上つま先が内側に倒れるようにしましょう。そのあとは②と③をリズミカルに繰り返しです♬

足首を左右にねじって股関節をしなやかにすると、代謝UPに加えて内ももがほっそり!!さらにお尻まで引きしめ効果として期待出来ます。

引き締め・痩身効果だけでなく、むくみケアとしてもおススメです。お仕事の合間に是非「体芯ねじり体操」試してみてくださいね(*^-^*)


  1. HOME
  2. 仕事の合間に「体芯ねじり体操」
engage