お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

「振り子運動」で簡単気功!

こんにちはEnaGardenです。

今回は、体を緩めて歪みをとり気と血を巡らせる簡単体操をご紹介!

振り子運動は「スワイショウ」と呼ばれるベーシックな気功。腕を振るだけの簡単な動きなので疲れているときでも苦にならず、おすすめです♬

クタクタでもできる簡単気功!《振り子運動》

①両足を肩幅くらいに開き、力を抜いて立ちます。足先をほんの少し内側に向けると安定します。

②ため息をひとつついてから、息を吸いつつ、両腕を体の前、肩の高さまで上げていきます。

③息を吐きながら、両腕を下ろします。力を入れないで腕の重さで自然に落ちるのに任せて、だらりと下ろすのがコツ。柱時計の振り子になったつもりで、重力に任せて前後に腕を振る動きを繰り返します。まずは100回以上を目標に行いましょう!

この「振り子運動」はおもに上半身の気の流れを整えるので、冷え・のぼせ・肩・首・腕こり・背部痛・慢性頭痛・めまい・眼精疲労・喉や耳のトラブル・動悸・息切れ などなど。上半身の不調によく効いてくれます(#^^#)

これからの季節で気になるのは、なんといっても「冷え」。冷えやすい人ほど体がこわばりがちですよね。「緩むことができる体づくり」も冷え対策のポイントです。緊張したあとでも、自然にふーっとため息が出る体作りをしていきましょう☆彡

頑張り過ぎて力んでしまうと緩むことができない・・・と言う人こそ、意識的に体を動かして、マッサージよりも簡単な「振り子運動」で体と心を緩めてあげてくださいね☆


  1. HOME
  2. 「振り子運動」で簡単気功!
engage