お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

体内を整えて「潤い美肌」☆

こんにちはEnaGardenです。

少しづつ乾燥が気になり始めてくるこの時期、腸をキレイにすることは美肌につながるってご存知ですか?腸内環境を整えるには、自律神経のバランスを整えて腸をしっかりと動かし、善玉菌・日和見菌・悪玉菌のバランスを整えることです!美腸になれば栄養がきちんと体内に届けられ、酸素とともに全身の臓器に行きわたります。するとトラブルのないキメの整った美肌に!!

今回は美肌にとって重要な2つのことについてご紹介します。

◆自律神経を整える

自律神経の乱れには、ストレスが大きく関わります。日常生活で緊張状態や神経を使うような張り詰めた時間が長い方は、のんびりとした時間を持つことも大切です。また、できるだけ規則正しい生活リズムも重要です。生活が乱れても、朝食はきちんと摂ること!体内時計をリセットしてくれます(^^)軽い運動も効果ありです。

おすすめは手の甲と甲を合わせて頭の上へ伸ばしたまま上半身をまわすストレッチ。そのときに肩甲骨がしっかり回ってることを意識してください。これだけでも緊張をほぐすことができます。

◆腸内環境を整える

忙しくて昼食と夕食はどうしても外食になってしまいがち・・という方も多いのでは?そんな方はまずは朝食に工夫を。時間のない朝でも手軽な食材で、できるだけ体によいものを摂るのがオススメです。

■ヨーグルト

発酵食品であるヨーグルトは美肌のもと。乳酸菌とビタミンBが含まれているので、腸内環境を整えながらエネルギーの生成を助け、代謝効果も期待できます。

■フルーツ

朝食のは、ビタミン豊富な果物をヨーグルトとともにとるようにしましょう。色の濃いベリー類は、ファイトケミカルと呼ばれる抗酸化作用も多いです!

■ナッツ

ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なナッツ類。ビタミンやミネラルは、美肌づくりに欠かせません。また食物繊維は腸内の不要物をからめて排出してくれます。

体の中のキレイと、心のリラックスの両面からアプローチ。本格的な乾燥が始まる前に、少しの工夫でぜひ潤い美肌を手に入れちゃいましょう~☆


  1. HOME
  2. 体内を整えて「潤い美肌」☆
engage