お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

健康&美容の大敵「ゴースト血管」

こんにちはEnaGardenです。

「ゴースト血管」て知っていますか?ゴースト血管とは毛細血管が老化し、血管の中を血液が流れなくなり毛細血管が消えてしまう事です。

今回は健康と美容の要である「毛細血管」について少しお話しようと思います。

私たち体の80%は血管が占めており、その9割以上が毛細血管です。毛細血管は約60兆個を超える私たちの細胞に酸素や栄養を届け、さらに体内の二酸化炭素や老廃物を肺や腎臓に回収するという大きな働きも行っています。

毛細血管はとてももろく、ちょっとした摩擦や衝撃で傷つきます。原因は加齢・紫外線・活性酸素の影響ですが、毛細血管がダメージを受けると必要な酸素や栄養素が届かないばかりか、不要な老廃物や水分を回収するリンパの働きも低下していきます。そして結果的にゴースト血管化してしまうのです。

■ゴースト血管があるのかを目で見てわかる簡単チェック法があります。

「足の内側のくるぶしの下」をみて下さい。正常な方は「太くて青い血管が並んで」見えます。ゴースト血管の疑いがある方は、その周りに「赤い細い血管が浮き上がって」見えることが多いと言われています。

またこんな症状が常にある方はゴースト血管の可能性が大です!!

・白髪が増えた

・目が疲れやすくなった

・むくむことが増えた

・しっかり睡眠を取っても疲れが抜けないなど・・・

毛細血管が老化(=ゴースト血管化)する事は、肌老化(シミ・シワ・たるみ)や薄毛、むくみ、肩コリ、頭痛、冷え症、眼精疲労、生理痛、アレルギー、動脈硬化、糖尿病など身体の不調や病気に大きく関わっています。その為ゴースト血管を改善していく事で病気の予防だけでなく、若返りの効果としても期待できます!!

そこで次回は毛細血管の老化を食い止め、ゴースト血管化を防ぐ方法をお話しようと思います☆


  1. HOME
  2. 健康&美容の大敵「ゴースト血管」
engage