お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

1日に飲むべき水分量

こんにちはEnaGardenです。

8月後半になってもまだまだ暑い日が続きそうですね。熱中症になる方も年々増えてるそうです(*_*)今回は「健康・美容のために必要は水分量」についてお話しようと思います☆お水は血液サラサラ効果や脳の活性化、肌を清潔に保ってくれ、頭痛を緩和してくれる働きがあるなど・・・使い方によって強力な味方になってくれる必需品!!水分をしっかりと取らないと身体の不調やお肌も乾燥しやすくなります。

皆様は水便補給をしっかりと摂っていますか?1日に500mlのペットボトルが空っぽにならない方は要注意です!!またお肌の乾燥だけでなく、喉や粘膜が乾くので風邪を引きやすくなってしまう事もあります。ではどれくらいの水分が必要か知っていますか?よく聞くのが「1日に2ℓ」と聞きますよね。沢山水を摂る事はとても大切ですが、必要な水分量はカロリーと同じで個人差があるんです。下記の条件に合わせて自分に最適な水分摂取量を算出してみましょう♪

アメリカの「メイヨ―・クリニック」によると1日あたりの必要な水分量は男性はコップ約15杯、女性約11杯だそうです。その算出方法が・・・

【体重(㎏)×(★)=1日に必要な水分量(ml)】

(★=30歳未満:40  30~55歳:35  56歳以上:30)

例えば体重50㎏の30歳の女性は、1750mlの水分が1日に必要になります。

いかだでしたか?人間の体は60%が水分です。「身体が疲れやすい・・。便秘気味・・。むくみやすい・・。肌が乾燥してる・・」などのお悩みの方は身体の水分が不足している証拠です!!必要な水分量をしっかり把握してお水を摂る事を習慣づけていけるのがおススメですよ☆美容・健康体になるためのにも心がけてみてはいかがでしょうか(*´ω`)


  1. HOME
  2. 1日に飲むべき水分量
engage