お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

冬こそストレッチが大切!

こんにちはEnaGardenです。

年明けはとても暖かかったのに、最近はすっかり冷え込みますね(*_*;

寒くなると身体がカチカチにかたまり筋肉が硬直してしまいます。特に冬は寒さのせいから姿勢も前かがみに丸くなりがちで猫背になる方、肩・首コリになる方多いと思います。また外にでる頻度も少なくなり、運動する機会も減ってしまいますよね。

身体が硬くなるとケガもしやすく、血行が悪くなり代謝の低下、免疫力低下など色々な症状につながります。そこで今の時期はとくに「ストレッチ」がおススメです!!特別なストレッチという事ではなく、ラジオ体操の手足を伸ばしたり、背中を伸ばすような簡単な動きをいくつか選んでやってみるだけでもいいんです♬まずは1日10分程度(これでも十分効果があります!)慣れてきたら少しずつ増やしていくのがいかと思います。ストレッチは筋肉を動かすことで血行が促進され身体が温まりやすくなります。

例えば夜寝る前にストレッチをし身体を温めてから眠るようにすると快適に眠れます。また、朝起きた時にストレッチすると目が覚め血の巡りも良くなり、身体も軽く感じます。一日の始まりが爽やかに心も軽く感じると思いますよ!!

通常冬は気温が低いので、人間の体はそれを守ろうとし基礎代謝が夏よりも高くなります。基礎代謝が高まるとデトックス効果が高まり、冷え症などの改善にも繋がります。寒いこの時期はストレッチで筋肉をしっかり動かし、基礎代謝をUPさせ身体を整えていきましょう!!


  1. HOME
  2. 冬こそストレッチが大切!
engage