お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

急に食べたくなる食欲の正体

こんにちはEnaGardenです。

突然ですが!ときどき特定の食品を無性に食べたくなることってありますよね?そして、食べても食べても満足できない変な食欲・・・。これって実は身体からのメッセージかもしれません!無性に食べたくなる衝動にはどんなサインがあるのかを今回はご紹介しようと思います☆

■チョコレートが食べたい!

空腹時や疲れている時にチョコレートが欲しくなる事が良くありますが、これは糖分やカフェインなどで血糖値を上げたいと感じるからです。しかしリラックスした状態でチョコレートに手が伸びてしまう人はマグネシウムが不足しているかもしれません。そういう方は食事に、昆布・アーモンド・ナッツ類・ゴマ・全粒小麦をプラスするのがおススメです。

■しょっぱい物が食べたい!

しょっぱい物が欲しい時は塩分が不足しているのではなく、塩に含まれているミネラル不足かもしれません。ミネラル不足は免疫力を低下させ、病気にかかりやすくなります。野菜や海藻からミネラルを補給しましょう。

■炭水化物・甘い物が食べたい!

甘い物・炭水化物を食べたくなるのは、タンパク質・脂質の消化&吸収がうまく出来ず、足りていない可能性があります。甘い物・炭水化物を減らすことに重点を置くよりも、タンパク質・脂質の摂取に重点を置き消化・吸収を改善していくことで甘い物や炭水化物をさほど欲さなくなっていきます。

■油っこいものがたべたい!

油っこい物を欲する時は、体内ではカリウムが不足しているかもしれません。ジャンクフードなどは塩分高めです。塩分を排出するため更にカリウムが必要になり、悪循環をまねきます。ブロッコリー・アボガド・納豆などのカリウムを多く含む食品を積極的に摂るのがおススメです。

■コーヒーが飲みたい!

日々の疲れから、ついコーヒーを飲みたくなってしまう。その慢性的な疲れやだるさは鉄分が原因かもしれません。しかしコーヒーには鉄分の吸収を阻害する作用があるため、悪循環になります。食事中、食事前後にコーヒーを飲むと食品中の鉄分の吸収も阻害してしまうため貧血でお悩みの方には特にお勧めできません!

このような、食べ物の偏りが自身の体に不足している栄養素を教えてくれているメッセージだったのです!!一番は、バランスのとれた食事を心がける事ですが・・・まずは!これらの中で、どれかしら当てはまるものがあったか、体のサインを意識して食事の摂り方見直してみて下さい♬


  1. HOME
  2. 急に食べたくなる食欲の正体
engage