お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

美しいボディをつくる歩き方

こんにちはEnaGardenです。

前回の”太る歩き方”についてお伝えしましたが、今回は「美しいボディラインを作る歩き方」についてお話しようと思います(^^)

美しいボディラインをつくる歩き方のポイントは、インナーマッスル!!

日本人の特性に合わせた美しくカロリー消費を促すための歩き方をご紹介します。それが・・・「Aウォーキング」とよばれるインナーマッスルを使った最も姿勢を美しくさせる歩き方です。Aウォーキングは横から見た姿勢がAの形になるような”小また歩き”をするのが特徴です。ポイントは2つあります!

1 歩幅は狭く、頭はしっかりと天に吊って!

インナーマッスルを鍛えるには、低重力筋とよばれる筋肉を使ってしっかりと重力に対して歩くことが重要です。また日本人は元来着物文化であったことから、”歩幅の狭い歩き方”の方が身体特性として向いています。 (※ 低重力筋=立つ・座るといった時に正しい姿勢を保つために必要な背筋・腹筋などの体幹部の筋肉の事をいいます。)

お腹を引き上げ頭が吊られている状態になると、自然と歩幅が狭くなり、かかとから着地し親指で地面を蹴ることができるようになります。このような動きをすれば足の形、筋肉も美しく整っていきます。

2 胸を張って、お腹は引っ込める!

お腹をとにかく引っ込めるのが重要です。そのために呼吸を取り入れましょう。息を鼻から吸い、口から吐きながらお腹を凹ませます。歩く速度を早めながら呼吸を歩くリズムに合わせていくと、心身のバランスがとれると同時に姿勢が美しく保たれます。しかも普段の歩き方の倍のカロリーを消費できます!

歩くという行動は毎日行うものです。それを意識するとしないとでは、確実に差がでてきます。何よりもAウォーキングは見た目が若々しく美しい姿勢に整っていきます☆今からでも遅くないです!早速Aウォーキング始めてみてはいかがでしょうか(*^^*) 


  1. HOME
  2. 美しいボディをつくる歩き方
engage