お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

太りやすくなる歩き方

こんにちはEnaGardenです。

最近「下半身が太った」というお声をお客様から聞きますが、下半身をスッキリさせるって難しいですよね!皆さん色々と試行錯誤して、限られた時間の中で何かをプラスしながらダイエットに励んでますが、まずは日常の中での動きについて・・・「歩き方」について注目してみました!実は、歩き方によって太りやすくなってしまうこともあるんです。

■腰振り歩きは「下半身デブ」「腰痛」「ぽっこりお腹」の原因

ハリウッドセレブなど達が、腰を振りながら歩いている姿を見たことがあると思います。実はこの歩き方をやっていいのは欧米人だけなんです!!そもそも日本人は欧米人よりも靭帯・筋肉の質そのものが固いため腰を振りながら歩いていると腰痛の原因になります。さらに骨盤がどんどん開いてしまい、下半身デブ・ポッコリお腹にも繋がりやすくなってしまうので注意が必要です。

■キレイに痩せたいなら大股歩きはNG!

よくダイエットには大股歩きがいいと言われますが、色々な歩き方の中でも応用編です。カロリーの消費だけを考えれば良いかもしれませんが、ボディラインをキレイにしながらダイエットしていくには大股は不向きです。なぜなら、膝を曲げたままの姿勢で歩き続けると太ももの前側が鍛えられます。太ももの前側はアウターマッスルとよばれる”太くなる筋肉”なのでみるみるたくましくなってしまいます。しかも、大股にした時点で膝は曲がり前傾姿勢へとなり猫背姿勢になるため肩こりの原因にもなります。

■若い女性に多い内股歩き=NG歩き!!

女の子らしく見えるため、あえてやっている人も多いそうですが・・・太もも、ふくらはぎの外側に筋肉がつく歩き方です。骨盤も横に開き平面的なヒップになります。そうすると結果的に体のラインが崩れ太りやすくなる原因につながります。

歩き方一つでも筋肉のつき方・骨格の歪み・肩こりそして太りやすくなってしまいます。

自分の歩き方は意識しないとわかってない事が多いかもしれませんが、太りやすい歩き方の原因が分かるとより自身の歩き方の改善もしやすくなると思います。そこで!!次回は”美しいボディラインをつくる歩き方”についてお話しようと思います。日本人の特性に合った歩き方があるそうです。お楽しみに♪


  1. HOME
  2. 太りやすくなる歩き方
engage