お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

目線を上げてストレス解消~♬

こんにちはEnaGardenです。

今の世の中皆さん何かしらのストレスを感じてる方多いと思います!ストレスが溜ってしまうと身体に深刻な影響がでてしまうだけでなく、うまく解消していかないとうつ病をはじめとする心の病気につながります。

そこで!今回はストレスをため込まないコツについてお話します。そのコツとは・・・「自身の目線」を変える事です☆

目線??と言われてもピンとこない方もいると思いますが、目の動きと脳の活動は密接に関係しています。これは科学的にも証明されており、通常ストレスを感じたり、悩んでいる時は視線が下を向く傾向にあります。しかし、そんな時こそ目線を上に向けることが大切なんです。気持ちをスッキリさせたい、悩みから開放された方、まずは目線を上げてリフレッシュさせてみてはいかがでしょうか?

また視界の広さや五感から得られる情報も影響しています。目線を下に向けうつむきで過ごせば、視界が狭く五感から入ってくる情報も少なくなります。すると脳への刺激が少なくなります。脳は今ある情報で考え込む、思考を繰り返す、ループをする癖があるので、結果ストレスをため込みます。反対に、目線を上げて視界を広げることで五感から入ってくる情報が多くなり、脳が刺激されて活性化されていきます。(=ストレス解消していきます!)

さらに姿勢に注意すれば一層効果的!!人は胸をはって背筋を伸ばした良い姿勢でいる方が、猫背の前かがみの悪い姿勢をとっているよりも、より痛みやストレスに耐える力が強いとわかっています。

まずは気付いたら背筋を伸ばして目線を上げてましょう!目線を上げながらグダグダ考えるのって意外と難しいです。単純に今まで見えなかったものが見えてくる事もありますよ☆悩んだり、イライラしたり、悲しい時は試してみて下さいね!(^^)


  1. HOME
  2. 目線を上げてストレス解消~♬
engage