お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

体を伸ばしてぽっこりお腹ストレッチ☆

こんにちはEnaGardenです。

加齢と共につき始めるお腹や腰回りの脂肪、気になってませんか?今回はぽっこりお腹・脇腹・腰の浮き輪肉をスッキリさせる簡単エクササイズをご紹介☆つらい筋トレは必要無し!3つの方向に伸ばすばけでOK。簡単で気持ちいいのにちゃんと効くダイエットストレッチです。

◆ストレッチでダイエットができるの?

ストレッチと言えば、硬くなった体を伸ばしてリラックスしたり、コリを改善したり・・・。そんなイメージがありかもしれませんが、ダイエット効果もあるんですが、筋トレに比べてすぐに効果がでるわけではありません。運動が苦手は人や筋トレで挫折して経験がある人にこそおすすめです!じっくり体と向き合い自分のペースで理想のボディラインを目指しましょう~♬

【ストレッチで得られるダイエット効果】

・血行が促進され代謝UP

・関節や筋肉がほぐれて可動域が広がり、運動効果がUP

・巡りが良くなり、太る原因のむくみや冷えが改善に役立つ

・リラックス効果により睡眠の質がUPし太りにくく痩せやすい体へ役立つ

・呼吸が深まりイライラやストレスが軽減されるため、暴飲暴食を防ぐ

【お腹スッキリ!3方向に伸ばすだけ簡単ストレッチ】

◆ぽっこりお腹解消!体の前側ストレッチ

1)肩幅程度に足を開いて立ち、両手を組んで天井方向へ伸ばす

2)さらに息を吸い手足を引きあうように伸びる

3)お腹の前面を伸ばして深い呼吸をつづける

◆脇腹のたるみ解消!体の側面ストレッチ

1)肩幅程度に足を開いて立ち、両手を上げて右手で左手首をもつ

2)右足体重で左足はつま先を床につける程度に

3)息を吸って真上に伸び、吐きながら体を右に傾けます。

4)左脇腹を伸ばし深い呼吸を続ける。(反対側も同様に)

◆腰回りのもたつき解消!腰~背中を伸ばすストレッチ

1)肩幅程度に足を開いて立ち、、両手ウを上げて右手で左手首をもつ

2)息を吸って真上に伸び、吐きながら上体を右に倒す

3)上半身を右斜め前に傾けて腕を遠くにのばす

4)背中と左腰の外側を伸ばし、深い呼吸を続ける(反対側も同様に)

このストレッチは体重を落と事ではありませんが、筋肉を動かすことで血行が促進され代謝UPし体が温まるのが分かるかと思います。

自律神経の乱れや、疲れが溜まると内臓が下垂しやすくそのままだとお腹周りがぽっこりしやすいです。そんな時こそしっかり体を伸ばして内臓を正常な位置に戻す際もこの3方向ストレッチがオススメです。是非試してみて下さいね!


  1. HOME
  2. 体を伸ばしてぽっこりお腹ストレッチ☆
engage