お電話でのご予約・お問い合わせ 045-232-4457

こんにちはEna Gardenです。

皆様は普段、亜鉛を摂っていますか?
健康の維持に欠かせないミネラルである亜鉛。
必要な栄養素であることはわかっていても、どんな効果があって、どんな食品からどの位の量を摂るべきかなど、知らないことも多いものです。
今回は亜鉛について詳しくお伝えします♪

◯亜鉛とは?
亜鉛は必須ミネラルの一つで、体の成長と維持に欠かせない栄養素です。
細胞の新陳代謝に関わる200種類以上の酵素を構成し、細胞の新陳代謝やたんぱく質の合成をサポートしています。

◯亜鉛を摂ると得られる効果
細胞の新陳代謝をサポートする亜鉛。
しっかりと摂れていると、体内でさまざまな働きをもたらしてくれます。
・皮膚・粘膜の健康維持
・味覚を正常に保つ

◯亜鉛を摂る際のポイント
・過剰摂取に注意する
・亜鉛の吸収を妨げる食品もある
<亜鉛の吸収を妨げる食品>
● 植物性食品(フィチン酸・食物繊維)
穀類や豆などの植物性食品に含まれるフィチン酸や食物繊維が腸管で亜鉛と結合し、亜鉛の吸収を阻害します。

● 加工食品(ポリリン酸)
ファストフードやインスタント食品などの加工食品に含まれるポリリン酸などの食品添加物が、亜鉛の吸収を阻害します。

● アルコール
アルコールは亜鉛の排泄量を増加させ、体外へ出て行ってしまう原因になります。

皮膚や粘膜の健康を維持し、味覚を正常に保つために欠かせない亜鉛。
日本人に不足しがちな栄養素でもあるため、意識して摂取を心がけたいものです。
亜鉛が豊富な食材や自分に合ったサプリメントを選んで、日々の健康にプラスしてみてください☆

#ヘッドスパ#小顔#マッサージ#痩身#リンパ#エステ#ダイエット#たるみ#フェイシャル
#リンパマッサージ#ヘッド#リラク#肩こり


Ena Garden ブログ

リンゴで抗酸化効果UP!

こんにちはEnaGardenです。

赤ワインなどに含まれるポリフェノール「レスベラトロール」は、抗酸化力が高く、アンチエイジングに役立つことを知っている方も多いかもしれませんね。じつは、このレスベラトロールの3倍以上の抗酸化力のある、とても身近なフルーツがあるのをご存知ですか??それはなんと「リンゴ」です!!そんな、リンゴの食べ方について今回はご紹介します~!

■アンチエイジングもダイエットも!?リンゴを食べるメリット2つ

(1)抗酸化力がレスベラトロールの3倍!

リンゴの皮に含まれる「りんごポリフェノール」にはレスベラトロールの3倍以上の抗酸化力があることがわかっています!活性酸素は常に体内に発生しているので、抗酸化力の強い食べ物を食べることは、アンチエイジングのサポートにもGOOD!さらに、活性酸素によって細胞が酸化するとスムーズにエネルギーを作り出せなくなり疲労の一因になることも。忙しくなるこれからの季節、疲れを残さないためにも、毎日リンゴを食べたいですね。

(2)ダブルの働きでダイエットをサポート

りんごポリフェノールには、脂肪を分解する酵素の働きを抑えて脂肪の吸収を抑える働きがあります。さらに、リンゴを食べることで、腸内の善玉菌が減りビフィズス菌が増えることもわかっています。

■アンチエイジング&ダイエットに効果的なリンゴの食べ方

●食事前もしくは食事と一緒に「皮ごと」食べる

脂肪の吸収を抑える効果を期待するのであれば、食前もしくは食事と一緒に食べるのがおすすめ。りんごポリフェノールは、リンゴの皮に含まれる成分なのでよく洗って皮ごと食べましょう!また、皮とルイボスティーなどのお茶を煮出したアップルティーを食事中に飲むのも良いですね。

いかがでしたでしょうか?ぜひ、毎日の生活に取り入れて、老けない太らない身体作りに役立ててくださいね(^^♪


  1. HOME
  2. リンゴで抗酸化効果UP!
engage